東京都

小岩駅のスーパーマーケットにコインロッカーを設置しました

2019年8月29日 小岩駅北口前の商業施設にコインロッカーを設置しました。

JR総武線小岩駅の北側一帯は、パチンコ店や全国チェーンのドラッグストアや飲食店に加えて、韓国・中国・タイ・フィリピン系の飲食店やマッサージ店などアジア系の店舗やホテルなどをよく目にする歓楽街の要素が多い街です。

コインロッカーは、小岩駅北口目の前の 「イトーヨーカドー小岩店」の正面入口横と駐輪場の2ヶ所にあります。小岩駅のロッカーの利用状況は良好で、駅で不足している中型・大型サイズをラインナップに加えて大き目な荷物の利用者へアピールします。

すぐ近くにコインロッカーの利用率が高い傾向があるネットカフェやビデオ鑑賞店が2件あることも売上につながる好材料です。

イトーヨーカードー小岩店 宝くじ売り場横のフジコインロッカー

イトーヨーカードー小岩店の駐輪場のフジコインロッカー

続きを読む

錦糸町駅の複合商業施設にコインロッカーを設置しました

2019年8月21日 錦糸町駅前の大型商業施設内にコインロッカーを設置しました。

錦糸町駅は商業施設や文化・芸術施設が複数あり、最近はファミリー層の人気が高まっている街です。その影響か夜間人口に劣らず昼間人口も増え、営業戦略の在り方も変わって来ているようです。

東口前にある東京楽天地ビルも最近リニューアルし主要テナントの再構成があり、ますます集客力が高まっているようです。

このビルのB1Fには、既にコインロッカーが設置されていますが、今回1Fの各種宝くじを販売する『楽天地ドリーマーズ』の隣りの空きスペースに新たに増設しました。

B1Fのコインロッカーは、常によく利用されチャンスロスも多くあったと思われます。こちらのロッカーも24時間利用できるので、認知されれば逃していた利用者を拾えると予想しています。

錦糸町の東京楽天地のフジコインロッカー

続きを読む

池袋駅のネットカフェにコインロッカーを設置しました

8月22日新規オープンするネットカフェ内にコインロッカーを設置しました。

東京3大副都心のターミナル池袋駅は、新宿駅、渋谷駅に次ぐ世界第3位の規模です。池袋駅西口は、北側の歓楽街と南側の劇場や大学などの文教エリアが融合する独特の文化が根ずいています。

要町に向かう大通りと劇場通りが交差する西口五差路の角地に建つ商業ビル6~8Fにオープンするネットカフェは、約90室の大型店でコインロッカーはフロントのある7Fのドリンクコーナー側にあります。

高い集客力が予想される店舗なのでコインロッカー利用も期待できます。入居するビルには、主に定食やファミリーレストランなど飲食店があり、深夜などはこちらのお客様もネットカフェを利用する可能性もあります。

周辺のやこちらと同様のネットカフェ内のフジコインロッカーもよく利用され、周辺地域はコインロッカーの需要が高いことが現れています。

池袋駅西口のネットカフェ内のフジコインロッカー

続きを読む

秋葉原駅のテナントビルにコインロッカーを設置しました

2019年8月9日 秋葉原駅電気街口のテナントビルの屋外にコインロッカーを設置しました。

コインロッカーは、秋葉原駅電気街口より中央通りを渡って神田明神通りの1本先、1Fにコンビニが入居するビルの裏通り側にあります。

先月、2ヶ所設置したばかりの秋葉原ですが、秋葉原の街中はどれだけコインロッカーを設置しても多いということがありません。この場所は裏通りで他の場所なら認知が上がるまで時間がかかり早期の売上につながりにくいのですが、この周辺まで訪れる方々はすぐに見付けて利用していただけると思います。

斜め向かいには、秋葉原に来るオタク系な人なら恐らく必ず行くであろう『まんだらけコンプレックス』もあり、荷物を抱えた人も多そうです。コインロッカーは、みなさまにお役立ちできると期待しています。

秋葉原のテナントビル外のフジコインロッカー

秋葉原駅のゲームセンターにコインロッカーを設置しました

2019年7月18日 秋葉原駅電気街口のゲームセンターの屋外2ヶ所にコインロッカーを設置しました。

秋葉原は、日本が世界に誇る電気とオタクの街、アキバとの呼び名も定着し国内外を問わずあらゆる意味で知名度が高い街です。秋葉原駅からはスカイツリーや浅草への直通バスも出ていることもあり、ポップカルチャー文化にそれほど興味がなくても観光ルートに組み込む訪日外国人も多く、集客力の増加に拍車をかけています。

コインロッカーは、「セガ秋葉原3号館」の近くに新規オープンしたばかりのゲームセンター「セガ秋葉原5号館」の建物外にあります。

周辺一帯は、電気店・、飲食店・中古ゲームソフト・DVD店・ゲームセンターなど正に秋葉原的な店舗が並び、買物客・観光客・ビジネスマンなどあらゆる人々が行き交い、常にコインロッカー需要の高い地域です。設置した場所もすぐに認知され頻繁に利用されると予想しています。

セガ秋葉原5号館に設置されたフジコインロッカー

続きを読む

池袋駅のネットカフェにコインロッカーを設置しました

2019年7月2日 池袋東口駅前のネットカフェ内にコインロッカーを設置しました。

東京3大副都心のターミナル池袋駅は、4社8路線が乗り入れ1日平均乗降人員は、新宿駅・渋谷駅に次ぐ世界第3位の規模です。駅周辺は、その乗降客数に見合う買物・娯楽・遊興・飲食の大小様々な施設が広範囲に密集する一大繁華街です。

コインロッカーは、池袋駅東口の商業ビル『ヒューマックスパビリオン南池袋』7・8Fに、2019年7月4日にオープンする『快活CLUB池袋東口2号店』7Fのフロントやドリンクコーナーに近い場所にあります。

このネットカフェが入居するビルは、他にパチンコ店、カラオケ店、ビリヤード・ダーツ店、飲食店などがあり、こちらのテナントから宿泊に来るお客様も多そうです。

近隣のチェーン店のネットカフェは、ライブハウスやアニメのイベント客の多くが大きな荷物を持ち込んで利用しているそうです。長距離・高速バス乗り場や降車場も近いので、この場所にも宿泊や一時利用のお客様が多く訪れてコインロッカーを使ってくれることを期待しています。

快活CLUB池袋東口2号店に設置されたフジコインロッカー

続きを読む

八王子駅のテナントビルにコインロッカーを設置しました

2019年5月30日 八王子駅北口のテナントビル裏側にコインロッカーを設置しました。

八王子駅はJR中央線・横浜線・八高線の3線が交わる東京多摩地区のターミナル駅で、徒歩圏内に乗換駅の京王線京王八王子駅もあり、駅北側は多くの商業施設や娯楽施設や飲食店が密集する広範囲な繁華街です。

八王子北口エリアは、駅から少し距離があってもコインロッカー需要が高い珍しい特徴があります。

コインロッカーは、八王子駅北口ロータリーから延びる『ジョイ五番街通り』の裏通りのビルの軒下にあります。『ジョイ五番街通り』はパチンコ店やゲームセンターなど遊びの店や飲みの店が立ち並ぶ賑やかなエリアです。

パチンコ店やゲームセンターのお客様はコインロッカーを利用されることが多く、特に冬場の荷物が多くなりがちな時期はその傾向が高くなります。また設置場所のような道幅の裏通りは認知されれば、広い通り沿いよりコインロッカーが利用されやいです。

この場所に一番近いフジコインロッカーが最近ビルの建替えにより撤去されたこともあり、今までご利用いただいた方がこちらを使ってくださることを期待しています。

八王子駅北口のビルの路地側のフジコインロッカー

続きを読む

町田駅のカラオケ店にコインロッカーを設置しました

2019年3月19日 小田急町田駅東口前のカラオケ店の空きスペースにコインロッカーを設置しました。

小田急線とJR横浜線が交わる町田駅は、東京南西部の主要な駅です。駅周辺には大型商業施設や様々な小売店、飲食店、娯楽施設などがひしめき、都心に引けを取らない人の多さです。

小田急町田駅南口駅前から広がる繁華街の中でも一番賑やかなエリアの中心にあるカラオケ店の前にあります。この街のように多種多様な人が行き交う繁華街は、新宿歌舞伎町や上野御徒町などと同様にコインロッカーの需要が見込めます。

設置が飲料自販機の奥になるため、視認性向上対策に設置場所の壁の表裏両側に案内サインの設置をご協力いただきました。

カラオケ館小田急町田駅前店のフジコインロッカー

続きを読む

上野アメ横にコインロッカーを設置しました

2019年3月8日 アメ横プラザ1F 屋外にコインロッカーを設置しました。

アメ横プラザは、昨年11月に屋内1F B棟通路にコインロッカーを設置したばかりですが、案内サインの設置にご協力いただいたことが功を奏し、屋内設置としては稼働が良く徐々に売上を伸ばしています。買い物に訪れる方々にお役立ちしている様子がうかがえてうれしい限りです。

商店街の方にコインロッカーの有用性についてご理解いただけたようで、今回、屋外の空きスペースの活用方法としてコインロッカーを選んでいただけました。

設置数は少ないのですが、屋外ということもあり大型サイズもラインナップに加えました。屋内のコインロッカーの認知を更に上げるため、今回も案内サイン設置のご協力をしていただきました。アメ横プラザの屋内外併せてコインロッカーのご利用を期待しています。

上野のアメ横プラザ屋外のフジコインロッカー

続きを読む

新宿御苑の新宿門近くのオフィスビルにコインロッカーを設置しました

2019年2月19日 新宿御苑の新宿門近くのオフィスビルの外にコインロッカーを設置しました。

東京メトロ丸ノ内線・副都心線、都営地下鉄新宿線 新宿三丁目駅周辺は、元々大手百貨店など大型商業施設が多いことから集客力の高い場所でしたが、副都心線が開通して更に人が集まるようになりました。

コインロッカーは、新宿三丁目駅から『新宿御苑』へ向う新宿通り沿いに位置するビル外にあります。『御苑』は都心の貴重な大規模公園で、日本庭園や3つの異なる庭園などがあり、国内外の観光客に人気があります。

特にお花見の時期はかなりの人が集まり大いに賑わいます。また、新宿で歌舞伎町と並び2大歓楽街として注目のゲイタウンが広がる新宿2丁目も間近です。

周辺に設置しているフジコインロッカーは、そのような環境を受け売上は概ね良好です。

コインロッカーはビル脇の小道沿いで視認性がやや劣る場所への設置ですが、大通りに比べ荷物の出し入れが人目に触れにくくロッカーが使いやすくなります。設置場所の提供者様にはコインロッカー案内のため大通り側に看板設置のご協力をしていただきました。

新宿三丁目のオフィスビル外のフジコインロッカー

続きを読む

Translate »