03商業施設

大宮高島屋にコインロッカーを設置しました

2012年4月19日 大宮駅前の老舗デパート 大宮高島屋の外にコインロッカーを設置しました。

新幹線を含めJRだけで5本のラインが乗り入れる大型駅大宮駅の周辺は、埼玉県下で最も賑わう場所。魅力的な集客スポットの充実振りは都心に引けを取りません。フジコインロッカーの売上も概ね都心並みに高い地域です。

再開発され、ある程度整然とした顔を持つ西口に対し、東口は、古くからの歓楽施設が多く雑然とした雰囲気があり、コインロッカーを利用する人が多い傾向があります。

コインロッカーは、東口正面に1970年から位置する大宮高島屋 裏側への設置ですが、駅への抜け道となり昼夜を問わず人が多く行きかう場所です。周辺にはカプセルホテルやネットカフェ、サウナ、パチンコ屋などがあり、コインロッカー利用者が多く集まる地域です。

このように東口南東部は、魅力的な場所でありながら手薄な状態で、開拓を進めてもなかなか設置にまで至らない難しい場所でした。今回の設置でコインロッカーの利用状況が把握でき今後の開拓にとってもありがたい機会を得ました。

大宮タカシマヤの裏通りのフジコインロッカー

続きを読む

マルイファミリー溝口にコインロッカーを設置しました

2011年12月21日 武蔵溝ノ口駅より徒歩約3分、溝の口駅より徒歩約4分の商業施設 マルイファミリー溝口にコインロッカーを設置しました。

川崎市は関東でも指折りのコインロッカー需要の高い地域です。JR武蔵溝ノ口駅・東急溝の口駅周辺は、常時多くの人で賑わいを見せている特に最近注目の一帯です。

駅前再開発により建設された商業ビル「ノクティプラザ2」の核テナント・マルイファミリー溝口1F入口にコインロッカーはあります。設置されていたコインロッカーの老朽化に伴い、フジのシステムでコインロッカーを入替えての設置です。コインロッカーは認知され一定の利用者が付くまで売上が安定しないのですが、その点、既にコインロッカーの利用者がいた場所ですので認知度は十分あります。

「ノクティプラザ」自体が行政サービスなどがある複合商業施設で人が集まる場所ですが、この地域で一番人の流れの多い「溝の口中央商店街」からも非常に近いところにあり、また周辺には大型スーパーやパチンコ店をはじめ、コインロッカーを必要とする人が多く、コインロッカーのロケーションとして好条件が揃っており期待が持てます。

マルイファミリー溝口のフジコインロッカー

続きを読む

ビーンズ与野本町にコインロッカーを設置しました

2011年7月11日 与野本町のショッピングセンターにコンロッカーを設置しました。

与野本町駅は、北側にさいたま市中央区役所をはじめとして、多くの行政・公共サービス機関が存在する行政の町。東口前にはパチンコ店、駅高架下には、ショッピングセンターやカラオケ店・ゲームセンター、駐輪場などがあり、駅周辺に各種施設が集中することから多くの人が与野本町駅に集まります。

コインロッカーは、ビーンズ与野本町の南側出入口の脇、自販機の並びにあります。駐輪場脇で東西に行き来できる道路沿いにあることから、人目にも付き易く売上が期待出来そうです。

続きを読む

ヨドバシアウトレット京急川崎にコインロッカーを設置しました

2011年6月7日 京急川崎駅近くの量販店の屋外にコインロッカーを設置しました。

川崎は、神奈川県で横浜に次ぐ超巨大都市です。京急川崎駅とJR川崎駅の周辺は、活気ある商業地区が形成され、池袋・渋谷・上野に並ぶコインロッカー需要の高いエリアです。他社のロッカーも多く激戦区ながら既存のフジコインロッカーの売上は概ね順調です。

コインロッカーは、京急川崎駅西口から出てすぐのヨドバシアウトレット京急川崎の店舗外に設置されました。

周辺には、大型パチンコ店が2、3店舗あり、飲食店などが並ぶ商店街も多いためか通りは終日活気に溢れコインロッカー利用が期待できます。JR側のヨドバシカメラからも人が流れて来ることが多いことも好条件のひとつです。

フジが他のヨドバシカメラの店舗外に設置しているコインロッカーの売上は順調です。駅に近く集客力のある量販店のそばはロッカー利用が高い傾向があります。

京急川崎駅前の量販店外のフジコインロッカー

続きを読む

フレンテ新宿三丁目にコインロッカーを設置しました

2010年12月10日 新宿三丁目駅の商業施設 京王フレンテB1Fにコインロッカーを設置しました。

ビル所有者変更のため2010年7月に撤去された場所ですが、新しい所有者にフジのビジネスを理解していただき同じ場所で設置になりました。

設置場所は地下で24時間利用できない場所ですが、新宿三丁目交差点に面した好立地の商業施設で地下鉄の改札口にも近く、以前のように稼働していくと思われます。

新宿三丁目駅周辺は街中にコインロッカーが少ない地域ですので、以前利用されていた方にこの場所が復活したことが認知されれば戻ってくる可能性も高いです。

新宿三丁目の商業テナントビル内に設置されたコインロッカー

続きを読む

北千住マルイにコインロッカーを設置しました

2010年11月16日 北千住の商業施設 北千住マルイにコインロッカーを設置しました。

JR常磐線・東武伊勢崎線・東京メトロ千代田線・日比谷線等の乗換駅となる北千住駅は、東京北部有数のターミナル駅です。

近年の再開発により様変わりし、西口は平成16年2月に大型複合商業施設が完成、バスターミナルも整備されました。その一方で以前からの歓楽街も残っており、駅周辺の活気は、新旧一体となり今まで以上に盛り上がっています。

北千住駅西口に直結している北千住マルイの屋内1Fにコインロッカーはあります。施設の閉店後は利用できない場所ですが、駅に近い大型施設なので認知されれば売上も上がってゆくと思います。

北千住には、多数設置しているフジコインロッカーはなく、4基程度のものが数ヶ所あります。近隣で大規模工事があるなど大きく環境が変化しない限り、どの場所のコインロッカーも売上の上下が少なく安定感があります。

北千住の商業施設1Fに設置されたコインロッカー

続きを読む

池袋駅西口のロサ会館にコインロッカーを設置しました

2010年8月31日 池袋駅西口の複合娯楽施設にコインロッカーを設置しました。

池袋駅西口のロマンス通り商店街の中心的なロサ会館は、映画館をはじめアミューズメント(ゲーム・パチンコ)店・飲食店・漫画喫茶・風俗店・スポーツ施設、B2Fにはライブハウスなど様々な店舗が入居する24H営業の老舗の複合娯楽施設です。コインロッカーは、そのロサ会館の1F館内に設置されました。

知名度が高い施設なので、施設のお客様以外に商店街のお客様にも昼夜を問わずコインロッカーを利用していただけると予想され、高い稼働率が期待できる場所です。高さに制限があったので、特別に特注サイズのコインロッカーを設置しました。

周辺のフジコインロッカーの小型サイズの利用料金は1回200円ですが、こちらはゲーム店・パチンコ店などへの短時間利用のお客様を意識し8時間100円の料金設定にしています。

池袋の複合娯楽施設に設置されたコインロッカー

続きを読む

錦糸町楽天地にコインロッカーを設置しました

2010年6月16日 錦糸町の複合商業施設 楽天地にコインロッカーを設置しました。

百貨店・映画館・温泉・スポーツ施設・銀行・他、各種店舗が入居する 楽天地のB1Fにコインロッカーはあります。

この施設で1日が過ごせるような娯楽性の高いビルです。屋内ですが24時間使用できるので、終電後も利用したい方などに便利に使っていただけると思います。地権者様にはビルの入口など何ヶ所か案内看板設置のご協力をしていただきました。

錦糸町のアミューズメント施設に設置されたコインロッカー

続きを読む

サクラス戸塚にコインロッカーを設置しました

2010年3月10日 戸塚駅にあるショッピングセンターにコインロッカーを設置しました。

コインロッカーは、戸塚駅西口の サクラス戸塚 のB1Fにあります。来年には周辺の施設を結ぶペデストリアンデッキが完成する予定ですので、ますます集客が高まりそうな場所です。

戸塚のショッピングセンター内に設置されたコインロッカー

続きを読む

イオン西新井店にコインロッカーを設置しました

2009年8月26日 西新井駅東口前のショッピングセンター イオン西新井店の外にコインロッカーを設置しました。

イオン西新井店は23時までの営業で帰宅する途中に買い物する人で遅くまでにぎわっています。近隣には居酒屋やカラオケ店やホテルなどがあり終日人通りは絶えません。コインロッカーは駅前立地で東口を利用する人は誰もが認知ができる場所です。

西新井駅は駅周辺で大規模な複合都市開発が進み、日比谷線や半蔵門線への直通列車があるそのアクセスの良さから人が多く集まっています。コインロッカー利用も期待しています。

西新井のショッピングセンターのフジコインロッカー

続きを読む

Translate »