東京都

西葛西駅の商業施設にコインロッカーを設置しました

2021年1月20日 西葛西メトログルメ・ショッピングセンター4番街にコインロッカーを設置しました。

東京メトロ東西線 西葛西駅は、千葉県と東京都の境にあります。都内のオフィス街へアクセスしやすく周辺にはスーパーマーケットが多くベットタウンとして魅力的な街です。

コインロッカーは、西葛西メトログルメ・ショッピングセンター4番街のコンビニエンスストアの近くに設置されました。

4番街は、1~4番センター街の中で唯一2Fに店舗が入居しています。高架下には、すぐ隣りの3番街も含め大小様々な飲食店や小売店やネットカフェなどが入居しています。周辺は個室ビデオボックス店や飲み屋やゲームセンターなどがあり、人の行き来の絶えない場所です。

周辺の店舗の傾向からもコインロッカー利用者が多い印象を受けます。また、以前すぐ近くに設置されていたコインロッカーの売上が好調だったこともあり、認知が上がればこの場所の売上も上がって行くと期待しています。

西葛西メトログルメ・ショッピングセンター4番街のフジコインロッカー

続きを読む

池袋駅のコンビニエンスストアにコインロッカーを設置しました

2020年8月21日 池袋駅東口 サンシャインシティ近くのコンビニエンスストア側面にコインロッカーを設置しました。

東京3大副都心のターミナル・池袋駅は、4社8路線が乗り入れ、新宿駅・渋谷駅に次ぐ世界第3位の規模です。池袋駅の東口一帯は、買物、娯楽、遊興、飲食、オフィスなど、あらゆる施設が規模を問わず密集する一大繁華街です。

コインロッカーは、サンシャインシティの目の前にあるファミリーマートの店脇に設置されました。

ここは、池袋駅とサンシャインシティを結ぶ導線上に有り、五差路交差点に面していることから認知されやすい場所です。

平日はサンシャインや周辺のオフィスに向かう人たちが行き交い、休日は買物や観光でサンシャインを訪れる人や、すぐ近くの『乙女ロード』と呼ばれる女性に人気のアニメショップ客など、多くの人が行き交う場所です。

東口周辺のフジコインロッカーは、それぞれ概ねよく利用されています。需要が見込める場所ながら、なかなか設置が決まらないエリアでもあり、好条件の今回の設置にはより多くの利用を期待しています。

ファミリーマート サンシャイン西店外のフジコインロッカー

続きを読む

豊洲駅の商業施設にコインロッカーを設置しました

2020年6月20日 豊洲駅直結の大規模複合施設にターミナルロッカーを設置しました。

ロッカーは、オフィス・商業施設・ホテルが揃う豊洲ベイサイドクロスタワーのB1Fにあります。駅に直結していることもあり交通系ICカードと現金が利用できるタイプのロッカーです。

隣接するららぽーと豊洲や豊洲公園も含め更に開発は進みます。9月にはホテルもオープン予定です。住民・ビジネス客・観光客など集客力は申し分ない施設です。多くの方にロッカーが利用されると期待しています。

豊洲ベイサイドクロスタワーのフジコインロッカー

続きを読む

新宿御苑前駅のビル地下にコインロッカーを設置しました

2020年5月27日 新宿御苑前駅の出口があるビルにコインロッカーを設置しました。

新宿御苑前駅は名前の通り『新宿御苑』の最寄り駅です。桜の季節である毎年4月には大勢の花見客で賑い多くの来苑者が乗降します。

コインロッカーは、新宿御苑前駅2番口があるビルB1Fに証明写真機と共に設置されました。改札から地上へ出る階段の踊り場に面した小部屋です。

周辺にライブハウスや小劇場が意外と多いこともあるのか、駅にはコインロッカーの問合せが度々あるそうです。駅員の方によると新宿御苑前駅構内にはコインロッカーがなく、今まで近隣の駐車場のフジコインロッカーを案内していたということです。

こちらの方が駅に近く気候を気にせず使えるので利用者が偏ってしまいそうですが、利用時間が始発から終電までと限定されているので、駐車場の24時間使えるロッカーとすみ分けができ、それぞれ使う人の都合に合わせて利用されると予想しています。

大橋御苑駅ビルのフジコインロッカールーム

続きを読む

神田駅のテナントビルにコインロッカーを設置しました

2020年5月13日 神田駅西口のテナントビル外にコインロッカーを設置しました。

JR山手線・京浜東北線・中央線、東京メトロ銀座線と4路線が乗り入れる神田駅。中小のビルが立ち並ぶオフィス街で、低価格な居酒屋やカラオケ店などが密集するサラリーマンの街として有名です。また、遠くから足繁く通う人もいる昔ながらの老舗の店舗なども見かける街です。

コインロッカーは1Fにドラッグストアが入居するビルの角地に設置されました。設置ビルから神田駅はホームが見えるくらいの近さです。駅に向かって、深夜まで営業する飲食店やスナック・バー、パチンコ店等やネットカフェが数多く深夜まで人通りの絶えません。認知されれば日常的に使う人がいそうな便利な場所です。

神田駅西側にはフジコインロッカーが数件ありますが、それぞれ適度に離れ売上も概ね良好なので、利用者を取り合うことはないと判断して設置を決めました。

神田駅西口のテナントビル外のフジコインロッカー

続きを読む

新宿三丁目駅のネットカフェにコインロッカーを設置しました

2020年4月28日 新宿三丁目のネットカフェのビル外にコインロッカーを設置しました。

東京メトロ丸ノ内線・副都心線、都営地下鉄新宿線が通る新宿三丁目駅は、2018年に副都心線が開通し新宿三丁目付近の施設からゲイタウンと歌舞伎町の2大歓楽街へ向かう人が増えているのか、ますます集客力を高めています。

コインロッカーは、丸ノ内線の新宿三丁目駅と新宿御苑前駅の中間、新宿通りから入ってすぐの角地。今年の2月6日に新規オープンしたばかりのネットルームマンボー新宿総本店の建物外に設置されました。

ネットルーム利用客のチェックイン前・チェックアウト後のコインロッカー利用を見込んでいますが、外置きなので歓楽街客や周りに多いビジネスホテル客など、誰でも24時間利用できるコインロッカーとして使ってもらえると予想しています。

すぐ近くにもフジコインロッカーがありますが売上好調で、周辺のコインロッカー需要の高さから利用者の取り合いにはならないと判断しました。

マンボーネットルーム新宿総本店のフジコインロッカー

マンボーネットルーム新宿総本店のロッカー案内
案内サイン設置にご協力いただきました

続きを読む

赤羽駅の駐車場にコインロッカーを設置しました

2020年2月20日 赤羽駅南口の駐車場にコインロッカーを設置しました。

赤羽駅は、JR京浜東北線・埼京線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ラインが停車する重要な乗換駅です。駅周辺はバス網も発達し、近隣の区からも人が集まる北区商業の中心地です。

コインロッカーは、赤羽駅南口東側の歓楽街の一角にある駐車場の奥にあります。周辺には、ビジネスホテル・カプセルホテルなどの宿泊施設や昔ながらのキャバレーやパブ・スナック・クラブ、パチンコ店などが集まる賑やかなエリアで、周辺のフジコインロッカーも概ねよく利用されています。

設置場所は奥ですが、この駐車場の運営会社が変更になる前にも別のコインロッカーがあり、既に認知されているので場所のマイナス面はカバーできると考えています。目の前のビルにはネットカフェがあり、こちらに連泊する利用者にも使っていただけそうです。

大栄パーク赤羽駅東口のフジコインロッカー

続きを読む

秋葉原駅のテナントビルにコインロッカーを設置しました

2020年2月17日 秋葉原駅電気街口の商業ビルにコインロッカーを設置しました。

訪日外国人が観光の候補に必ず加えそうな秋葉原。休日は駅前やビルの空きスペースで各種イベントが繰り広げられ、平日も観光客を意識したサービスで常に賑わっています。

コインロッカーは、電気街口より中央通りを渡った場所にある商業ビル1F入口にあります。1Fにディスカウントストア、2Fにメイドカフェ、3FはDVD鑑賞の「花太郎」が入居しているビルです。

周辺は電気店、飲食店、中古ゲームソフト・DVD店など秋葉原的な店舗が並び、買物客・観光客・ビジネスマンなど、あらゆる人が集まり街中コインロッカーも多く設置されています。ここでは周辺で不足気味な大型サイズもラインナップに加えました。認知されれば多くの方に利用されると期待しています。

秋葉原駅電気街口の商業ビル入口のフジコインロッカー

続きを読む

神田駅のテナントビルにコインロッカーを設置しました

2019年12月24日 神田駅西口のテナントビル屋外にコインロッカーを設置しました。

JR山手線・京浜東北線・中央線、東京メトロ銀座線が乗り入れる神田駅は、中小のビルが立ち並ぶオフィス街で、懐に優しい居酒屋やカラオケ店などが密集し、終電間際までたくさんの人々で賑わうサラリーマンの街としても知られています。そして新旧入り混じる独特の雰囲気の神田を好むファンも多くいます。

コインロッカーは、神田駅西口から徒歩約30秒の角地に立つDVD鑑賞店の看板が目立つビルの路地側にあります。周囲はパチンコ店や深夜まで営業する飲食店やスナック・バーなどが数多く人通りの絶えません。

コインロッカーを常習的に利用する人も多そうな環境です。ビルに入居しているDVD鑑賞店の宿泊や長期滞在のお客様の利用も期待できそうです。

神田駅西口のテナントビル外のフジコインロッカー

続きを読む

渋谷駅の駐車場にコインロッカーを設置しました

2019年11月14日 渋谷区道玄坂にある駐車場内にコインロッカーを設置しました。

1日平均乗降客数が首都圏では新宿駅・池袋駅に次ぐ第3位のJR・私鉄・地下鉄が乗り入れる大型ターミナル駅渋谷。

駅周辺の再開発が次々進み若者の街という印象から幅広い年齢層へアピールする変化が覗えます。国内外を問わない観光客も目立ち朝から夜遅くまで賑わいを見せています。

コインロッカーは、道玄坂2丁目のホテル街の2ヶ所の駐車場内にあります。

新宿歌舞伎町や池袋駅北口そしてこの渋谷道玄坂のホテル周辺は、コインロッカー需要が高い傾向があります。また、周辺には、収容人数の高い有名なクラブやライブ会場があります。会場で身軽にして盛り上がりたい参加者たちにコインロッカーはよく利用されるので、その利用も期待しています。

ピットデザイン道玄坂第2のフジコインロッカー
ピットデザイン道玄坂第2駐車場のコインロッカー

続きを読む

Translate »