2015年2月18日 歌舞伎町の複合遊興施設 ヒューマックスパビリオ新宿歌舞伎町にコインロッカーを設置しました。
コインロッカーは、ゲームセンターにボーリング、ネットカフェ、ビリヤード、サウナが入るビル1Fの入口、エレベーター脇に設置されました。
2015年2月18日 歌舞伎町の複合遊興施設 ヒューマックスパビリオ新宿歌舞伎町にコインロッカーを設置しました。
コインロッカーは、ゲームセンターにボーリング、ネットカフェ、ビリヤード、サウナが入るビル1Fの入口、エレベーター脇に設置されました。
平成26年6月27日 海浜幕張駅北口前のアミューズメント施設にコインロッカーを設置しました。
海浜幕張駅は、JR京葉線内の中間駅では、新木場駅、舞浜駅に次いでの乗降者があります。幕張新都心の玄関口となる駅であり、駅周辺には多くのオフィスビル・ホテル・ショッピングセンターが建ち並び、利用者は年々増加するまだまだ発展し続けている街です。
スーク海浜幕張4F、ネットカフェの共有スペースにあります。幕張メッセのイベント日やマリンフィールドでゲームがある日は、前乗りの人々が夜をこれらの店舗で過ごすため、かなりの混雑となるとのことです。また、スーク海浜幕張前は、関西各方面への夜行バスや羽田・成田へのリムジンバス、イオンモール幕張新都心へのシャトルバス等の発着所となっており、そこからの集客も期待しています。
2014年4月21日 千葉駅でフロアー面積最大のゲームセンターにコインロッカーを設置しました。
千葉駅は、JR3路線に、京成、タウンライナーが乗り入れる千葉県の中心地。千葉駅前には広範囲に繁華街が広がっていて、南東部には、大型商業施設が立ち並び、その周辺に飲食店や娯楽施設が集まっています。
コインロッカーがあるのは、千葉駅南東部、居酒屋や飲食店が軒を連ねる千葉街道のそばにあるゲームセンター外壁沿いです。
2014年2月17日 日ノ出町駅近くのネットルームマンボー伊勢佐木町店の屋内にコインロッカーを設置しました。
桜木町・関内・日ノ出町の界隈は、娯楽街、場外馬券売場、演芸場、大型商業施設、遊興街と、特にコインロッカーを必要とする人が多く需要の高い地域です。
コインロッカーを設置したネットルームマンボー伊勢佐木町店は、京急本線・日ノ出町駅から伊勢佐木町へと伸びる大通りに面した人気店で、短時間・長時間利用のバランスのとれた利用がある店です。
店舗外の大通りに面した場所にもコインロッカーを設置していますが、設置から順調な売上を上げており、今回は店内需要に応えての設置です。設置場所は入口で利用客に認知されやすい場所です。
ネットルームでのコインロッカー需要は顕著に伸びており、このコインロッカーも高い期待を持っています。
2013年11月27日 ネットルームマンボー歌舞伎町店にコインロッカーを設置しました。
新宿駅は、ギネスに認定される世界一の巨大ターミナル駅です。地上・地下とも商業施設や飲食店が密集し、人の波が途絶えない日本最大の繁華街となっています。特に駅東側は歌舞伎町や新宿2丁目などの歓楽街を有し「眠らない街」とも呼ばれ、昼夜を問わず観光客を含め様々な人が集まる地域です。
コインロッカーは、歌舞伎町2丁目のホテル街に新設されたネットルームマンボー歌舞伎町店入口にあります。ネットルームのお客様も外部の人も利用できる便利な場所です。
ネットルームマンボー歌舞伎町店は全室個室。低価格の利用料金ながら、内装は清潔感・高級感のあるインテリアで彩る小ホテルといった風情で、通常のネットカフェと差別化を図っています。近隣のホスト・ホステス・朝帰りの遊興客の休憩所、ホテル替りなどとして多く利用されているようです。荷物預かりとしてのコインロッカー需要に応えます。
2013年10月25日 蒲田駅近くのアミューズメント&リラクゼーション施設アスレチッタ蒲田にコインロッカーを設置しました。
JR京浜東北線と東急池上線・多摩川線が乗り入れる大型駅・蒲田駅周辺は、隣駅の川崎駅と同様に飲食店や娯楽施設等が混然密集しており、様々な人が集まる非常に活気のある独特の雰囲気を持った地域です。特に東口駅前は、パチンコ、サウナ、遊興施設の密集地帯で、街なかコインロッカーの稼働も非常に高くなっています。
蒲田駅東口駅前の繁華街にある大型カプセルホテル、ボーリング場、バッティングセンター、ゲームセンター、マッサージ店等がテナントに入ったアスレチッタ蒲田の1F、南北に通り抜ける通路出入口にコインロッカーはあります。通りからも良く見え視認性が高く、認知されるのも早いと思われます。
2012年12月27日 大久保駅と新大久保駅の間に12月末にオープン予定の完全個室のネットルームマンボー大久保店に設置しました。
新大久保駅・大久保駅は大型駅ではありませんが、超大型駅「新宿」を隣に控え、その影響を大きく受けている地域です。大久保~新大久保の地域は、コインロッカーを日常的に使用するアジア系外国人が多く住み、この地域にあるコインロッカーのほとんどが良い売上を上げています。
コインロッカーはネットルームマンボー大久保店の入口横に設置されました。店舗には、電子レンジやシャワー、コインランドリー等を完備し、長期利用も可能です。
近年は「ネット難民」と呼ばれる、住所不詳の若年労働者が増加しており、同様の店舗にあるフジコインロッカーは、仮眠中や日中の仕事に出ている間の荷物の保管に大きな需要があります。
2012年10月30日 上野池之端の劇場にコインロッカーを設置しました。
こちらの劇場の周辺にはコインロッカーを必要とする人が大勢いるとの情報を元に、コインロッカー設置のご提案をしました。
2012年2月29日 ネットルームマンボー伊勢佐木町店の外にコインロッカーを設置しました。
桜木町駅~関内駅~日ノ出町駅の界隈は、娯楽街として、場外馬券売場のWING横浜、演芸場、大型商業施設、アダルト映画館などが集まり、遊興街・福富町ありと、コインロッカーを利用する人が多い地域です。
京急本線・日ノ出町駅から伊勢佐木町へと伸びる大通りに面してある人気ネットルーム店の大通側にコインロッカーはあります。
2012年2月28日 明治神宮野球場にコインロッカーを設置しました。
外苑駅に近いチケットボックス、球場本部、ヤクルト事務所のすぐ脇。一番人の多いところです。外置きなので24時間使えます。
神宮野球場は、ホームグラウンドとして使用するプロ野球ヤクルトの試合以外にもイベントの多い球場です。大学野球、高校野球、他イベントで、年間半分以上の日数が使用されています。また周辺はジョギング愛好者が多く、私物の保管でコインロッカー利用を見込んでいます。
5番と6番ゲートの間
9番ゲートのそば