2004年9月15日 西日暮里駅のテナントビルの間にコインロッカーを設置しました。
コインロッカーは、JR西日暮里駅の改札を右にスロープを降りて行くとほぼ正面にあるビルとその隣りのビルとの間の空きスペースにあります。すぐ近くに駅のロッカーがありますが、駅より安く、駅を出ればすぐ目に付く場所なので、利用率はすぐ上がると予想しています。
2004年9月15日 西日暮里駅のテナントビルの間にコインロッカーを設置しました。
コインロッカーは、JR西日暮里駅の改札を右にスロープを降りて行くとほぼ正面にあるビルとその隣りのビルとの間の空きスペースにあります。すぐ近くに駅のロッカーがありますが、駅より安く、駅を出ればすぐ目に付く場所なので、利用率はすぐ上がると予想しています。
2004年7月2日 大森駅北口に直結する商業施設にコインロッカーを増設しました。
コインロッカーは、大森駅北口に直結するショッピングセンター 大森駅ビルRaRaのB1Fにあります。同施設の1Fに既にあるコインロッカーの稼働が高く、地下にも増設を提案したところ採用されました。
池上通りから駅に行く通勤客・買い物客など多くの人がこの地下を通り抜けます。北口改札より外に抜ける2つの階段の内の1つの脇で、ATMもそばにありお客様の動線があります。コンコースで視認性もあり屋内ですが24時間利用できるので早い段階から多くの方に利用されると予想しています。
2004年6月15日 巣鴨駅前のマンションの1Fにコインロッカーを設置しました。
巣鴨駅前のロータリーを北東方面へ、1Fにパチンコ店が入居するマンションの空きスペースにコインロッカーを設置しました。
2004年5月10日 赤羽駅ショッピングセンター ビーンズ赤羽 屋内にコインロッカーを設置しました。
ビーンズ赤羽には、東口の屋外に既にフジコインロッカーを設置していますが、屋内にも設置しました。
屋外の利用者とは違う客層になると予想しているので競合しないと考えています。24時間利用できませんが、時間制にして屋外より1回の利用料金を安くすることで買い物客が気軽に使いやすようにしました。
2004年4月7日 新宿三丁目駅と新宿御苑前駅よりそろぞれ徒歩約3分の場所にある24会館新宿の外にコインロッカーを設置しました。
コインロッカーが設置された場所は、ホテル&サウナ店が入居するビルの駐車場です。
2003年12月3日 神田駅前のテナントビル外にコインロッカーを設置しました。
コインロッカーは、神田駅北口より徒歩約1分、多町大通り沿いのビルの路地側にあります。
2003年11月10日 JR赤羽駅ショッピングセンター ビーンズ赤羽の東口側の高架下にコインロッカーを設置しました。
2003年10月9日 神田駅東口より徒歩約2分のテナントビル側面にコインロッカーを設置しました。
2003年8月18日 大泉学園駅北口前のパチンコ店 ガイア大泉学園店の屋内にコインロッカーを設置しました。
2003年6月1日 池袋駅東口の商業テナントビルの屋外にコインロッカーを設置しました。
コインロッカーは、池袋駅東口より北側に徒歩約2分、量販店の隣りの池袋とうきゅうビルの裏通り側にあります。