2003年4月8日 上野駅浅草口より徒歩約5分の駐車場内にコインロッカーを設置しました。


2003年4月8日 上野駅浅草口より徒歩約5分の駐車場内にコインロッカーを設置しました。

2003年2月19日 新宿歌舞伎町の駐車場の敷地内にコインロッカーを設置しました。

2003年2月18日 川崎駅東口より徒歩約6分。東田公園通り沿いのテナントビル側面にコインロッカーを設置しました。

2002年11月22日 神田駅西口にテナントビル外にコインロッカーを設置しました。
都内の駅前は各所で開発が進んでいます。神田駅前の整備されつつありますが、まだ昔の面影が色濃く伺えます。
新橋に次いでサラリーマンの街という印象が強い神田ですが、立ち飲み屋や金券ショップばかりでなく、老舗の和食店やチョットおしゃれな飲食店などもよく目にします。
新宿までは中央線で行け隣りが東京駅など交通の便が良いので、ビジネスホテルや最近宿泊施設代わりに使われているネットカフェも多く、夜間人口が意外と多い街です。
コインロッカーは、神田駅西口より西側へ徒歩2・3分の内神田中央通り沿いの飲食店が入ったビルの路地側にあります。少し入り組んだ場所ですが、大通り沿いより利用者には使いやすいかも知れません。認知されれば色々な人が色々な理由で利用するような印象を受けます。

2002年9月25日 池袋駅西口のテナントビルの裏側にコインロッカーを設置しました。

2002年7月24日 赤坂見附駅前の外堀通り沿いにあるホテルグループの本社ビルの裏通り側にコインロッカーを設置しました。

2002年6月28日 錦糸町駅北口のショッピングセンター アルカキット錦糸町の屋内にコインロッカーを設置しました。

2001年12月20日 新橋駅汐留改札から直結している新橋駅前ビル1号館MB1F、屋外に通じる階段下にコインロッカーを設置しました。

2001年10月4日 新大久保駅より南側へ徒歩約3分、大久保駅南口より徒歩約2分のビルの屋外にコインロッカーを設置しました。

2001年9月3日 北松戸駅西口前のパチンコ&スロット ゴールドの外にコインロッカーを設置しました。
北松戸駅は、常磐線各駅停車駅で大きな駅ではありませんが、北松戸工業団地があり大手メーカーを含む大小の工場があり、多くの通勤客が利用しています。また西口近くの松戸競輪場の開催日は、競輪場に向かう人々で大変賑わいます。
コインロッカーは、北松戸駅橋上駅舎から西口に降りた目の前のパチンコ店の路地にあります。この路地は松戸競輪場や工業団地へ向かう人び通り抜け道で視認性はバツグンです。駅に近いこともあり駅のロッカー代わりに様々な方に利用していただけそうです。
