柏駅のテナントビルにコインロッカーを設置しました

       

2007年8月24日 柏駅南口近くのテナントビル外にコインロッカーを設置しました。

柏駅周辺は、東葛地域と呼ばれる千葉県北西部を代表する商業都市であり、近年では、ストリートミュージシャンが多く集まる都市として知られており、「千葉県の渋谷」「プチ渋谷」とも呼ばれ、今も変化する街として内外から多くの人々を集めています。老若男女を問わず惹きつける魅力的な街です。

コインロッカーは、柏駅南口を出て駅直結の商業施設ビルを通り抜けた目の前のビル1F道路側にあります。駅南方面からこの通りを抜け道的に利用する人なら必ずコインロッカーの前を通過するので、認知を得られやすい場所です。

柏はコインロッカーの需要が高い場所で、駅からやや離れているフジコインロッカーでも高稼働しています。そちらより条件の良いここではより高い売上を期待しています。複数の飲料自販機や証明写真機の業者が持ち主にアプローチしていたことからも、この場所の営業価値の高さが窺えます。

柏駅南口のテナントビル外のフジコインロッカー

続きを表示

三鷹駅のテナントビルにコインロッカーを設置しました

       

2007年8月3日 三鷹駅南口のテナントビル外にコインロッカーを設置しました。

三鷹駅は、中央線の中核をなす駅です。コインロッカーは、三鷹駅南口、駅前ロータリーから伸びる路地裏に面するビル外にあります。

この路地は、通勤・買物・遊興の人々が頻繁に通る抜け道になっています。設置ビルには深夜までオープンする居酒屋やファミリーレストランが入居し、周辺には大小様々な飲食店が集まる賑やかな一角です。

隣のビルにはコインロッカーの利用率が高い傾向があるネットカフェが入居していることもあり、売上に期待しています。

三鷹のテナントビル外に設置されたフジコインロッカー

続きを表示

八王子駅のテナントビルにコインロッカーを設置しました

       

2007年6月29日 八王子駅北口のテナントビル側面にコインロッカーを設置しました。

JR八王子駅北口より徒歩2分の豊栄第1ビル側面、みさき通り側にコインロッカーはあります。駅に近く駅より安い利用料金で、24時間利用できます。認知されれば駅のロッカー代わりに使われると期待しています。

八王子駅前 ホーエイビルのフジコインロッカー

続きを表示

水道橋駅のテナントビルにコインロッカーを設置しました

       

2007年6月6日 水道橋駅西口のテナントビル外にコインロッカーを設置しました。

水道橋駅は、背後に後楽園遊園地、東京ドーム、場外馬券売り場等の人気の施設が多く、表通りは平日はもとより休日には多くの人に溢れかえります。白山通りから神保町方面は、脇道まで大規模な大学をはじめ様々な教育施設や水道橋を本社にする各種会社が多く、一転して落ち着いた様子を見せています。

コインロッカーは、人通りの多い水道橋西通りに面したビルの路地脇にあります。通行人にも非常に目に付きやすい好条件の立地です。この周辺は、過去に設置していたフジコインロッカーの売上も良く需要があるのは明白ですが、なかなか設置まで結びつかないのが実情です。

基数は少ないのですが、設置までこぎ着けたことはとても幸運でした。数々の大型娯楽施設をバックに控えポテンシャルは十分。売上に期待が持てます。

水道橋のビル外に設置されたフジコインロッカー

続きを表示

ホテル丸忠CLASSICOにコインロッカーを設置しました

       

2007年4月28日 南千住の格安ホテル ホテル丸忠CLASSICOの外にコインロッカーを設置しました。

コインロッカーは、南千住駅より泪橋交差点の明治通りを左折約180m先にあるビジネスホテルの路地側にあります。周辺は古くから日雇い労働者などが利用する安価な宿の多く集まる場所です。

周辺は、建物の改築などによりずいぶん面影を変えていますが、今でも格安の宿泊所を求める人が集まります。最近では安価に泊まれる宿泊施設として長期滞在の外国人の利用も目立ち始めています。

設置されたコインロッカーは、宿泊客のチェックアウト後の荷物一時預かりの他、泪橋周辺に滞在するリピーターや外国人旅行者をターゲットにしています。駅から離れているにもかかわらず、この地域に設置されたコインロッカーは利用率が高く、まだ多くの潜在的利用者の存在を窺わせます。

周辺に設置されているコインロッカーは老朽化の傾向が高く、新設のこの場所は認知が進めば多くの利用客を集める可能性があります。

ホテル丸忠にあるフジコインロッカー

続きを表示

池袋駅のホテルにコインロッカーを設置しました

       

2007年3月5日 池袋駅東口のホテル入口前にコインロッカーを設置しました。

池袋駅は、多くの商業施設、イベントスペース、各種施設などが多数あり、コインロッカー利用層の厚いエリアです。

コインロッカーは、ホテルの入口前の通路にあります。ここは東口歓楽街の中心に位置し、周辺には同様のホテル、パチンコ店、飲食店、風俗店が立ち並び、曜日時間を問わず遊興客で溢れています。近くの何件かのフジコインロッカーは概ね良好な売上です。

設置場所のホテルでは、宿泊客の大型荷物はフロントでは預からない方針で、コインロッカー利用の案内にご協力いただけることになっています。

コインロッカーは、道路から見える位置にあるので、こちらのホテルだけでなく近隣ホテルの宿泊客のチェックアウト後の荷物一時預けや周辺施設の利用客にも使っていただけると期待しています。

池袋セントラルホテルにあるフジコインロッカー

続きを表示

大森駅ビルRaRa地下1階にコインロッカーを増設しました

       

2006年11月27日 大森駅北口に直結するショッピングセンターにコインロッカーを増設しました。

大森駅は、大型店舗が並び整備された南口と、池上通り沿いに雑多なビルが立ち並ぶ古くから開けている北口の2つの出口が中心になっています。コインロッカー利用者は、多種多様な飲み屋・小規模ビル等遊興店舗が立ち並ぶ北口側に、圧倒的に多く見受けられます。

設置されたコインロッカーは、 大森駅ビルRaRa 地下1階、ファストフード店の裏側、エレベータの隣りにあります。視認性には欠けますが、この場所の近くに既に設置しているフジコインロッカーは、常に全扉が使われていて、明らかにコインロッカーが不足している状態です。

近くのコインロッカー利用者を取り合うようなことにはならず、どちらも利用されると予想しています。

大森駅ビルララのB1Fエレベータ横のフジコインロッカー

続きを表示

Translate »