京都FANJにコインロッカーを設置しました

       

2009年2月20日 国際会館駅より徒歩約8分の多目的ライブホール 京都FANJ内にコインロッカーを設置しました。

最寄り駅の国際会館駅は、国際会議が開催されることで有名です。大学生が多く近くに大きな公園があります。

コインロッカーが設置された京都FANJは、京都市内最大級のライブホールで京都のクラブ中でも音響設備は最高ランク、DJイベント・バンドライブと日々賑やかで大人気です。ライブに集中したい人にコインロッカーを使っていただけると期待しています。

国際会館駅のクラブ内に設置されたフジコインロッカー

続きを表示

本厚木駅のテナントビルにコインロッカーを設置しました

       

2009年1月9日 本厚木駅南口のテナントビル外にコインロッカーを設置しました。

本厚木駅の周辺は、神奈川県を代表する市街地で駅周辺には各種の商業施設が立ち並び、居酒屋、アミューズメントスポット、ホテル、風俗店などが軒を並べています。休日平日問わず人通りが多く賑わいを見せていて、コインロッカー利用者には事欠かないエリアです。

本厚木駅前のテナントビル外のフジコインロッカー

続きを表示

京橋グランシャトービルにコインロッカーを設置しました

       

2008年12月26日 京橋の総合レジャービルにコインロッカーを設置しました。

京橋駅は、大阪有数のターミナル駅の1つです。駅の東側には歓楽街があり、大型商業施設や飲食店など多種多様な店舗があふれ、終日人の流れの絶えない集客力のある場所です。

コインロッカーは、京橋駅東側、奇抜な外観とCMで関西一円に知られる「京橋グランシャトービル」1Fの商店街側に設置されました。

地下1F地上6Fのビルに、飲食店、ナイトクラブ、サウナ、カラオケ、パチンコ店等の店舗が入っています。コインロッカー需要が高い環境です。多くの人の利用を期待しています。

京橋のパチンコ店前のコインロッカー

続きを表示

上野アメ横の空き部屋にコインロッカーを設置しました

       

2008年12月18日 上野アメヤ横丁問屋街のビルの空き部屋にコインロッカーを設置しました。

上野と御徒町にあり日ごろから地元だけでなく国内外問わず観光客がも訪れるアメ横。そのアメ横のテナントビルの側面にある小部屋内です。

アメ横のメインの通りから少し外れますが、常に人が行き交う場所ですので、認知されれば多くの人に利用されると期待しています。

上野アメ横のフジコインロッカールーム

続きを表示

大宮駅のテナントビルにコインロッカーを設置しました

       

2008年12月12日 大宮駅西口のテナントビル外の空きスペースにコインロッカーを設置しました。

新しいショッピングスポットやイベントビルが立ち並ぶ大宮駅西口の駅前ロータリーに面して建つテナントビル1F軒下にコインロッカーは設置されました。

このビルは駅から通じる高架通路を下りてすぐのところにあり、ファストフードや居酒屋などの飲食店等が入居しているので、認知されるのは早いと考えています。

大宮駅は、JRだけで5本のラインが乗り入れる埼玉県下で最も賑わう駅です。駅周辺の魅力的な集客スポットの充実ぶりは都心に引けを取りません。比較的古い繁華街である東口にはフジコインロッカーが数ヶ所ありますが、昨今、集客の中心となりつつある西口では最初の設置です。貴重な「駅前コインロッカー」として期待が高まります。

大宮駅西口のテナントビル外のフジコインロッカー

続きを表示

日本橋(大阪)の駐車場にコインロッカーを設置しました

       

2008年12月10日 大阪ミナミの幹線道路、堺筋沿いの駐車場にコインロッカーを設置しました。

南海難波駅・なんばパークス東側付近に位置する日本橋は、秋葉原とともに日本を代表する電気街で「東のアキバ、西のポンバシ」とも言われています。

コインロッカーが設置された場所は、その日本橋と難波千日前の繁華街の中間に位置し、昼夜を問わずひとの流れの耐えません。この駐車場には出入口が2ヶ所あり、堺筋側から難波千日前の通りに抜けることもできます。

最近、アジア系外国人の観光スポットとして人気のある日本橋電気街に近く、難波千日前・道頓堀・通天閣にも徒歩で移動できる場所にあることから、コインロッカーを必要としていただけると期待しています。

大阪日本橋の駐車場のフジコインロッカー

続きを表示

上野駅のビデオボックス店入口前にコインロッカーを設置しました

       

2008年11月28日 宝島24上野店へ向かう入口前の通路にコインロッカーを設置しました。

上野駅は、ファッションビルや飲食店、パチンコ店、多種多様な店舗が密集するアメ横や歓楽街など、駅近くに商業施設が雑多に集まり、昼夜を問わず人の流れが絶えません。また新幹線が発着する大型ターミナル駅でもあり、観光スポットが多く、コインロッカー使用頻度が高い街です。

コインロッカーは、上野駅で最も賑わう広小路口側にある24時間営業のビデオボックス店が入居するのビル1Fにあります。この店舗は、ホテル代わりにも利用されています。連泊する人が多いらしいので、外出の際の荷物の保管に利用されると予想しています。

近隣には深夜まで営業する飲食店が多く、駅間近であることから終電間際まで賑わうエリアです。設置場所は店舗外の24時間開いているビル入口なので、店舗利用客以外も使用できることから高稼働が期待できます。

上野のまんが喫茶が入居するビル入口のフジコインロッカー

続きを表示

朝日プラザ心斎橋にコインロッカーを設置しました

       

2008年11月13日 カプセルホテルが入居する朝日プラザ心斎橋にコインロッカーを設置しました。

心斎橋にある大阪を代表する人気スポット「アメリカ村」は、古着屋、雑貨店、クラブ、フリーマーケットなどが集まる若者文化の発信基地です。またコインロッカーの需要が高く、周辺に設置のフジコインロッカーは概ね高稼働です。

コインロッカーはアメリカ村の中心部にあるカプセルホテルのビルの入口前の広場にあります。施設は女性専用フロアを設けた西日本最大級のカプセルホテル。大浴場、サウナ、パソコン、など豪華設備がある大型店です。

大型サウナ・カプセル店の利用者は、コインロッカーの使用も高い傾向があります。また、屋外に設置しているので、近隣の心斎橋筋商店街や道頓堀などの繁華街からのビジネスマンや観光客など、施設利用者以外の人たちの使用も期待できるなど、好条件がそろった場所です。

心斎橋のカプセルホテルビル外のフジコインロッカー

続きを表示

Translate »