2009年6月10日 神保町の交差点にほど近い靖国通りに面したテナントビルの路地側に、コインロッカーを設置しました。
大塚駅南口の空きスペースにコインロッカーを設置しました
2009年6月1日 大塚駅南口ロータリー沿いのテナントビルの間の空きスペースにコインロッカーを設置しました。
西中島南方駅のテナントビルにコインロッカーを設置しました
2009年5月1日 西中島南方駅の複合テナントビル外にコインロッカーを設置しました。
池袋駅西口のクラブバー内にコインロッカーを設置しました
2009年4月17日 池袋駅西口より徒歩約3分、エビス通りのテナントビルB1Fにあるクラブバー内にコインロッカーを設置しました。
パティオ本八幡にコインロッカーを設置しました
2009年4月15日 本八幡駅北口前の商業複合施設にコインロッカーを設置しました。
コインロッカーが設置されたのは、本八幡駅北口直前にあるパティオ本八幡の駅側の2Fの踊り場です。カギが壊れたりして一部使えなくなっていた古いコインロッカーを、フジのシステムで入替えました。
日暮里駅のテナントビルにコインロッカーを設置しました
2009年4月14日 日暮里駅北口近くのテナントビル外にコインロッカーを設置しました。
再開発が進む都心の東エリアの中でも特に注目されているのが、4路線がつながるターミナル駅日暮里駅です。駅前再開発で高層ビルが3棟建設されています。京成上野駅とJR上野駅が離れているせいか日暮里駅で乗り換える乗客が多く、そういった利便性からか成田空港からの旅行者が増えホテルの建設なども進んでいます。
コインロッカーが設置されたのは、日暮里駅北口から徒歩約2分と近く人の流れが多い場所です。駅前広場からは直線で見える場所で目に付きやすく認知も早いと思われます。
JR駅構内にもコインロッカーは多数設置されていますが、それでも日暮里駅周辺はコインロッカーが不足しています。
横須賀中央駅のテナントビルにコインロッカーを設置しました
2009年4月10日 横須賀中央駅東口前のテナントビル入口にコインロッカーを設置しました。
船橋駅のテナントビルにコインロッカーを設置しました
2009年4月3日 船橋駅南口と京成船橋駅東側出口の近くにあるテナントビル外にコインロッカーを設置しました。
コインロッカーが設置されたのは、京成船橋駅より徒歩約2分、JR船橋駅南口より徒歩約3分、1Fが居酒屋のビル外壁面です。
新宿バッティングセンターにコインロッカーを設置しました
2009年3月26日 新宿歌舞伎町のバッティングセンターの入口横にコインロッカーを設置しました。
西川口駅前通り沿いにコインロッカーを設置しました
2009年3月19日 西川口駅西口のビルの空きスペースにコインロッカーを設置しました。