02テナントビル・マンション

新宿西口駅のマンションにコインロッカーを設置しました

2013年11月13日 新宿西口駅前のマンションにコインロッカーを設置しました。

新宿駅は、ギネスに認定される世界一の巨大ターミナル駅です。地上・地下とも商業施設や飲食店が密集し、人の波が途絶えない日本最大の繁華街となっています。新宿駅周辺は、広い範囲でコインロッカーの需要も多く、フジコインロッカーも非常に高い実績を挙げています。

コインロッカーは、新宿駅北側「大ガード」そば、地下鉄が下を通る大通りに面したマンション1F自販機隣り入口側にあります。近隣はサウナや、カラオケ店、居酒屋が集まる繁華街。その前の人通りは時間を問わず、人通りの大変多い地域です。

利用者への認知度を上げるためビル入口に案内サイン設置のご協力をいただきました。

新宿ダイカンプラザB館のフジコインロッカー

続きを読む

渋東シネタワーにコインロッカーを設置しました

2013年10月31日 渋東シネタワーにコインロッカーを設置しました。

渋谷は、近年、若者中心から大人も集客できる街として、変化を遂げようとしています。

コインロッカーが設置されたのは、映画館、飲食店、ビジネススクール、貸し会議室等が入り、渋谷駅から地下通路で直結するアクセスの良い複合ビルのB1Fです。渋谷駅2番出口の通路のエスカレータ横にあり、ビルの利用客のみならず道玄坂周辺への通り抜けの道として多くの人が行き交います。

駅に近く近隣に量販店や飲食店や遊興施設の立ち並ぶ雑然とした環境は、コインロッカーの集客条件にかなう好適地です。

渋谷駅地下通路に設置されたコインロッカー

続きを読む

新宿三丁目駅のビルにコインロッカーを設置しました

2013年9月18日 新宿三丁目駅近くのビル外にコインロッカーを設置しました。

丸ノ内線・副都心線・都営地下鉄線新宿三丁目駅は、副都心線と東急東横線が直通した2013年3月以降、利用客が急増し、さらなる賑わいを見せています。

周辺の多数のゲイバーやクラブ遊戯施設などが軒を並べる新宿2丁目は、女性やアーティストも好んで出入りし、今や日本国内だけでなく世界からも人々を集めています。歌舞伎町と並び2大歓楽街として新宿でも大変人気が高いエリアです。

また昼間はビジネス街としての顔を持ち、近隣には百貨店や専門店、飲食店等の名店も多く、昼と夜の全く違う2面性のあるコインロッカー設置場所としては大変魅力的なロケーションです。

品揃えと安さで人気の、画材・額縁・文具の販売専門店のビル脇、新宿通りから目につく場所にコインロッカーはあります。新宿御苑へも徒歩圏内で、周辺の商業施設での買い物や観光には便利な場所です。

新宿三丁目のビル外に設置されたコインロッカー

続きを読む

戸越銀座商店街にコインロッカーを設置しました

2013年8月6日 戸越銀座の宝飾店の路地側にコインロッカーを設置しました。

戸越銀座商店街は全長約1.3kmにわたる関東有数の長さの商店街です。東急池上線戸越銀座駅と都営浅草線戸越駅の中央街1にコインロッカーがあります。

以前この場所にコインロッカーが設置されていたこともあり、ある程度コインロッカーは認知されているようです。集客力のある商店街なのでご近所の方に使っていただけるのを期待しています。

戸越銀座商店街に設置されたコインロッカー

続きを読む

自由が丘駅のビルにコインロッカーを設置しました

2013年6月19日 自由が丘の商店街にあるビル1Fにコインロッカーを設置しました。

東急東横線と東急大井町線が交差する自由が丘駅。都心の渋谷駅から東横線で10分という近さ、服飾・雑貨を売る店や飲食店等が自由が丘駅から放射状に軒を連ね、その数は1000店舗とも言われ、東京周辺の買物客だけでなく、遠方からの観光客も多く集める、おしゃれで人気の街です。

自由が丘駅から徒歩約2分。ファストフードが1Fにあるビル側面にコインロッカーはあります。小路ならではの賑わいの飲食店や雑貨屋、パチンコ店、ゲームセンター、カラオケ店などが雑然と並ぶ一角、自由が丘で一番の人気エリアです。

自由が丘はフジコインロッカー初設置です。駅のコインロッカー全て常時空きがなく、コインロッカー利用のポテンシャルが高いと予想される期待の設置場所です。コインロッカーとも相性の良い近隣の飲料自販機の売上が好調との情報もあり売上が楽しみです。

自由が丘のビルに設置されたコインロッカー

続きを読む

津田沼駅のビルにコインロッカーを設置しました

2013年3月13日 津田沼駅近くのビルの裏側にコインロッカーを設置しました。

コインロッカーは、津田沼駅より徒歩約3分の飲食店横、立体駐車場前にあります。周辺にはパチンコ店、まんが喫茶があり、コインロッカー需要に期待が持てる立地です。

繁華街の裏手の設置となりますが、踏切を抜ける人の流れがあります。また人通りの多い駅前通りから一本路地に入った場所ですので、利用者にとって心理的に使いやすいロケーションです。

津田沼駅前に設置されたコインロッカー

続きを読む

ビックリヤ北千住西口ビルにコインロッカーを設置しました

2013年2月20日 北千住駅西口の駅前のロータリーの一角にあるビックリヤ北千住西口ビルにコインロッカーを設置しました。

JR常磐線・東武伊勢崎線・東京メトロ千代田線・日比谷線等の乗換駅となる北千住駅は、東京北部有数のターミナル駅です。近年の再開発により様変わりし、西口は複数の商業ビルやバスターミナルも整備されました。その一方で依然として旧歓楽街も残っており、新旧一体となり駅周辺の活気は今まで以上に盛り上がっています。

コインロッカーは、2Fエレベーターの隣りに設置。ビルにはパチンコ店、カラオケ店、居酒屋や飲食店などが入店し、駅からは徒歩約1分で、昼夜問わず人通りが絶えない場所です。コインロッカーは入口から見えますが、空中店舗ということもあり看板を設置させていただきました。

北千住のテナントビルに設置されたコインロッカー

北千住のテナントビルのコインロッカー案内看板

続きを読む

吉祥寺駅のテナントビルにコインロッカーを設置しました

2012年12月5日 吉祥寺のテナントビルにコインロッカーを設置しました。

京王線では新宿、渋谷に次ぐ多さで終日賑わう吉祥寺駅は、大型商業施設や活気ある数々のアーケード商店街、歓楽街、昔ながらの飲食店などが、細い道に所狭しと並び平日から様々な人々が多く集まります。

中央線沿線は、山手線沿線に次いでコインロッカーの売上が良く、吉祥寺駅周辺のコインロッカーも売上好調です。それぞれの場所で固定客を持ち、順調な売上を誇っています。

コインロッカーは吉祥寺駅南口から井の頭線のガード下をくぐって、末広通りに入って直ぐのコンビニ脇にあります。周囲は飲食店やクラブやホテルなどが集まり、昼夜賑わいを見せる地域です。井の頭通りからも設置場所が見通せる絶好の場所です。

吉祥寺のテナントビルに設置されたコインロッカー

続きを読む

Translate »