02テナントビル・マンション

池袋駅東口のビル側面のコインロッカー

東京3大副都心ターミナル・池袋駅は、4社8路線が乗り入れ、新宿駅・渋谷駅に次ぐ世界第3位の規模です。

その池袋駅の東口一帯は、買物、娯楽、遊興、飲食、オフィスの大小様々な施設が密集する一大繁華街です。近年、アニメ好きに人気のアニメショップが多く集まり秋葉原とは別の話題を集めています。

また、旧豊島区役所や旧豊島公会堂の跡地に複合施設が昨年完成し、シネコンの他、宝塚の公演もできるホール、ライブハウス、豊島区の文化施設が入居しています。きれいに整備された中池袋公園を中心に新たな池袋の顔になっています。

コインロッカーは、池袋駅東口より北東に進んだところにある東京食品池袋ビルの壁面にあります。近隣にもフジコインロッカーがあり、それぞれよく利用されています。

東京食品池袋ビルにあるフジコインロッカー

続きを読む

難波駅の商業ビル屋外に設置されているコインロッカー

地下鉄、近鉄、南海電鉄の難波駅は、巨大ターミナル駅で、大阪の 繁華街『ミナミ』の玄関口です。

御堂筋や道頓堀、グリコの看板で有名な戎橋、くいだおれ人形のある中座くいだおれビルなど、大阪を象徴する多くの観光スポットにショップや飲食店が建ち並び、大阪はもちろん全国から観光客が訪れるエリアです。

最近では、コロナ禍の状況下で落ち込んでいた人出も徐々に戻りつつあり、明るい兆しが見えて来ています。

コインロッカーは、戎橋筋商店街にある商業ビルの側面部分に設置されています。同ビルにはネットカフェ、カラオケ、100円ショップ等が入居し、そのネットカフェのエントランス部分にもフジコインロッカーがあります。

難波の大阪B&Vビル側面のフジコインロッカー

続きを読む

自由が丘駅のテナントビル屋外に設置されているコインロッカー

東急東横線と東急大井町線が交差する自由が丘駅は、渋谷駅へは東横線各停で12分のアクセスの良さです。

都内でも随一のおしゃれなショッピングタウンで、街の代名詞となったスイーツでも有名ですが、1,300店ほどのショップで構成される国内最大級の『自由が丘商店街振興組合』が中心となり、1年を通して様々なイベントが行われ賑わいます。

自由が丘駅北口改札を出て徒歩10秒のテナントビルの敷地、表通りに面した場所にコインロッカーがあります。コインロッカーが設置される前にはタバコの自販機がありました。

設置場所から北のエリアは『美観街』と呼ばれ、昭和のままのような飲食店やバー・クラブやパチンコ店が集まる庶民的な一角です。

自由が丘駅周辺のフジコインロッカーは、この場所の他、駅を挟んで反対側にもあります。

自由が丘駅前のテナントビル前のフジコインロッカー

続きを読む

難波駅のテナントビルに設置されているコインロッカー

難波駅は、地下鉄・近鉄・南海電鉄が集まる巨大ターミナル駅で、言わずと知れた大阪の中心繁華街『ミナミ』の玄関口です。

コインロッカーは、難波の繁華街なんさん通りに面し、道具屋筋の出入口すぐの場所にある商業ビルの1Fエントランス付近、コンビニ脇に設置されています。

このビルには、コンビニの他、カラオケ店・メイドカフェなどが入居し、なんさん通り並びの3軒隣のビルにはネットカフェがあります。コインロッカーは認知されれば利用されそうです。

周辺は、大型ショッピング施設のなんばシティや、なんばパークス、お笑いのなんばグランド花月、NMB48劇場など数多くのエンタメ施設が密集し賑わっています。

近くには電気屋街(でんでんタウン)があり、西のオタクの聖地と言われています。その通称『オタロード』と呼ばれる通りは、東京の秋葉原のような場所で集客力の高い地域です。

難波バレビルのフジコインロッカー

続きを読む

川口駅のテナントビル屋外に設置されているコインロッカー

JR京浜東北線の川口駅は、埼玉県内のJRの駅では、大宮・浦和に次ぐ3位の乗降客数です。東京・新宿駅まで25~30分と都心へのアクセスが良く、バス網も44路線と発達し広域から人が集まる駅です。

川口市は都内に比べて物価の安さ、緑を残した再開発による生活環境の良さ等で、住宅ローン専門金融機関が発表した本当に住みやすい街大賞1位に2020年・2021年と連続で選ばれました。

コロナ禍でもリモートワークのため、より快適な空間を求める人の移住により人口が増加しています。駅前の繁華街には、様々な遊興施設や飲食店も揃っていて都心に出なくても楽しむことができます。

コインロッカーは、川口駅東口からペデストリアンデッキで繁華街方向に降りてすぐ、旧そごうの隣接ビルの入口前、以前証明写真機と飲料自販機があったビルで一番目立つ場所に設置されています。ビル前の歩道は常に人が行き交います。

近隣には、ネットカフェ、パチンコ店等ロッカーを利用する傾向が高い人が多い施設があり、近隣のフジコインロッカーにはない大型サイズもあります。

旧川口そごう隣りのテナントビル入口のフジコインロッカー

続きを読む

東京都台東区にコインロッカーを設置しました

2026年8月26日 御徒町駅南口のオフィスビル外にコインロッカーを設置しました。

コインロッカーがあるのは、JR御徒町駅、東京メトロ日比谷線仲御徒町駅、都営大江戸線上野御徒町駅より、いずれも徒歩1分以内です。JR御徒町駅北口から春日通り沿い昭和通りと交差する手前のビルの脇です。人の流れが絶えない場所で、歩道が広いのでコインロッカーの利用もしやすいロケーションです。

御徒町地域は吉池本店ビルのオープンし、松坂屋南館はパルコやTOHOシネマズシネコンのなどが入るビルを建設予定など、オープン・リニューアルが進み地域全体が活気があります。

空港や地方へのアクセスがよく、適度に下町情緒が残りアメ横を始め多慶屋などショッピングも楽しめるなど、国内外を問わず人を惹きつける地域です。

NTT上野ビル側面のフジコインロッカー

続きを読む

柏駅のビル外にコインロッカーを設置しました

2021年6月29日 柏駅西口のビル1F側面にコインロッカーを設置しました。

JR常磐線と東武野田線が乗り入れる柏駅の周辺には、百貨店や多くの商業ビルが建ち並び千葉県北西部で一番集客力のある街です。平日でも多くの人で賑わう繁華街が駅前に広がっています。

駅ビル横のペデストリアンデッキから階段を下りてすぐ目の前、1Fにペット用品店が入居するビルの脇道側、証明写真機と飲料自販機の間にコインロッカーは設置されました。西口周辺を利用する人には目に付きやすい場所です。

隣は高島屋の本館ビルです。周辺には、飲食店やパチンコ店、ネットカフェやビジネスホテルなど駅前らしい物件が揃っていて、ショッピングやビジネスに幅広い層の人々が行き交います。コインロッカーは認知されれば利用されそうです。

設置場所後手協者様には、ビルの前面に大き目な案内看板設置ご協力をいただきました。

柏駅西口のビル側面のフジコインロッカー

続きを読む

京橋駅(大阪)の京一会館にコインロッカーを設置しました

2021年4月27日 JR・地下鉄・私鉄が乗り入れる京橋駅前の京一会館のアーケード側にコインロッカーを設置しました。

JR大阪環状線の北東部に位置する京橋駅は、JR片町線(学研都市線)・JR東西線、京阪本線、大阪メトロ長堀鶴見緑地線が交わる大型駅です。

駅南側には、主に大阪府に本社を持つ多くの大企業が集まるオフィス街、宿泊施設、文化的施設や商業ビルが共存する『大阪ビジネスパーク』と呼ばれる複合都市が広がり、駅東側は、様々な飲食店や風俗店にパチンコ店やカラオケ店などが密集する一大歓楽街になっています。

コインロッカーは、JR京橋駅北口からすぐ高架沿いの商店街にある京一会館に入居するコンビニエンスストア脇に設置されました。京一会館に入居するネットカフェや雀荘のお客様にも利用する人がいると思われます。

通りを挟んで向かい側の京阪本線の高架下は、多数の飲食店や商店が並び、昼夜を問わず人通りの多い場所です。人が多い場所はコインロッカーを利用する人も多くなるので、この場所も認知されれば利用されていくと期待しています。

京一会館1Fのフジコインロッカー

続きを読む

明治神宮前<原宿>駅の商業ビルにコインロッカーを設置しました

2021年4月23日 竹下通り近くの商業テナントビルにコインロッカーを設置しました。

JR山手線・原宿駅の周辺は表参道や竹下通りなど、ショッピングや観光で多くの人を集めるほか、明治神宮や代々木公園の玄関口として訪れる人も多く一年中人通りの絶えない賑やかな街です。

原宿駅近隣は、国内はもとより世界中から大型荷物の若者、ミュージシャンやコスプレ愛好者など、コインロッカーを必要とする人が多く集まる場所です。

コインロッカーが設置されたのは、明治通り沿いの大型小売店の並びにある商業ビルの1F入口で、竹下通り口と神宮前交差点の間にあります。屋内ですが24時間利用できる場所です。

このビルのテナントには、原宿で唯一のネットカフェやカラオケ店、コンビニなど集客力の高いテナントが入居しています。荷物が気になった利用者に使っていただけそうです。

原宿COXYにあるフジコインロッカー

続きを読む

大船駅のビル外にコインロッカーを設置しました

2021年3月15日 大船駅前のテナントビル外にコインロッカーを設置しました。

大船駅は、JR東海道線・横須賀線・湘南新宿ライン・京浜東北(根岸)線、湘南モノレールと5線が乗り入れる鎌倉市のビッグターミナルです。

大船駅東側には、かつて松竹大船撮影所があり駅前一帯は当時からの商店街が広がっています。庶民的な小売店や飲食店が立ち並び昔と変わらない賑わいを見せています。商店街北側には、もとからあった商業施設のビルを建替え、この春、マンションとの複合ビルとして新しく開業予定です。

コインロッカーは、駅の東口と笠間口の両出口に近いビル脇に設置されました。ビル1Fにある向かいのパチンコ店の景品交換所の横です。ヘビーユーザーが生まれそうな環境なので期待しています。

大船駅東口、湘南モノレールの線路近くのネットカフェ内にあるフジコインロッカーは、昨年からの厳しい環境下でも健闘していて、この地域のコインロッカー需要にまだ余裕があると予想しています。

地球堂ビル横にあるフジコインロッカー

続きを読む

Translate »