02テナントビル・マンション

本八幡駅のビルにコインロッカーを設置しました

2001年7月7日 本八幡駅前のビル外にコインロッカーを設置しました。

コインロッカーは、本八幡駅南口から総武線の高架沿いに東京方面に向かう抜け道沿いのビル前面にあります。1Fに居酒屋、2Fにマッサージ店が入る雑居ビルです。

本八幡駅は隣の市川駅を抑えて市川市で一番の繁華街を形成しています。都営新宿線も乗り入れているので新宿方面へのアクセスも良く、ベッドタウンとしても発展しています。

駅周辺は、雑多な飲食店に、パチンコ店、サウナホテル等が集まる庶民的な街が広がっています。コインロッカーの売上も期待できます。

本八幡のビル外のフジコインロッカー

続きを読む

新宿歌舞伎町のテナントビルにコインロッカーを設置しました

2001年4月3日 新宿歌舞伎町のテナントビル側面にコインロッカーを設置しました。

西武新宿駅西側は歌舞伎町や新宿2丁目周辺は「眠らない街」とも呼ばれる歓楽街で、昼夜を問わず様々な人々が行き交うエリアです。その人口の高さからかコインロッカーの需要が高く周囲のフジコインロッカーも概ね高い売上実績を上げています。

コインロッカーはその中心地、歌舞伎町2丁目の歓楽街にあるライブハウスやホストクラブなどが入居するビル脇にあります。 周辺には、クラブやバーの入るテナントビルや宿泊施設や飲食店が所狭しとひしめいています。小路に少し入り込んだこの設置場所は、認知されればコインロッカーのヘビーユーザーが付きそうです。

新宿歌舞伎町のテナントビル外のフジコインロッカー

続きを読む

高円寺駅のテナントビルにコインロッカーを設置しました

2000年11月6日 高円寺駅南口前のテナントビル外にコインロッカーを設置しました。

高円寺駅周辺は、活気のある商店街や深夜まで営業している飲食店が多く、常に人通りが絶えず賑やかです。

コインロッカーは、高円寺パル商店街の駅側入口の近く、高南通りに面したテナントビルの軒下に設置されました。大通り側で視認性は抜群です。

このビルにはネットカフェやキャバクラ、居酒屋などが入居されていてビル利用者に使っていただけそうです。すぐ近くの商店街の買い物客にも利用されそうです。

高円寺駅南口 大通り沿いのテナントビル軒下のフジコインロッカー

続きを読む

大久保駅のマンションにコインロッカーを設置しました

2000年7月28日 大久保駅と新大久保駅の中間付近にあるマンション入口脇にコインロッカーを設置しました。

JR新大久保駅とJR大久保駅に挟まれた『大久保通り』沿いは、韓国や中国をはじめタイ・ミャンマー等のアジア諸国の料理店・雑貨店に加え、お手頃価格の飲食店やネットカフェ、カラオケ店などにビジネスホテルが並び雑多な賑わいを見せています。
一方、脇道に入ると一般住居にラブホテル・専門学校などが混在しており、様々な顔を持つ街です。

コインロッカーは、大久保通りから一本入った道沿いに建つマンションの屋外に設置されました。この脇道は大久保駅の南口に繋がり抜け道として人通りがあります。

新大久保駅・大久保駅周辺には、フジコインロッカーや他社ロッカーが多数設置されていますが、それぞれに概ねよく利用されています。今回、設置された場所の近くにもコインロッカーはありますが、利用者を取り合うことにはならないと予想しています。

大久保駅近くのマンション外のフジコインロッカー

続きを読む

桜木町駅のテナントビルにコインロッカーを設置しました

2009年1月8日 桜木町駅南口のテナントビル外にコインロッカーを設置しました。

コインロッカーが設置されたのは、桜木町駅南2A口よりすぐの駅前立地。商業施設が建ち並ぶ平戸桜木道路と駅出口のある桜川新道との角で、昼夜多くの人通りがあり大変目立つ場所です。

桜木町駅は、JR根岸線・横浜市営地下鉄が乗り入れています。北口は「みなとみらい」の再開発もあり観光客で沸き、南口は、娯楽の町として、JRA場外馬券売場、演芸場、大型商業施設、アダルト映画館などがそろい、コインロッカーの需要の高い地域です。

桜木町駅南口のテナントビル外のフジコインロッカー

続きを読む

Translate »