2015年3月30日 神戸三宮駅の西側のテナントビルの屋外にコインロッカーを設置しました。
コインロッカーは、阪神神戸三宮駅と神戸地下鉄三宮駅の間にあり、両駅からも近く周辺を利用するなら便利な場所です。
2015年3月30日 神戸三宮駅の西側のテナントビルの屋外にコインロッカーを設置しました。
コインロッカーは、阪神神戸三宮駅と神戸地下鉄三宮駅の間にあり、両駅からも近く周辺を利用するなら便利な場所です。
2015年3月30日 神戸三宮駅と地下鉄三宮駅の通り抜けに使われている道沿いのテナントビル1F外にコインロッカーを設置しました。
2008年5月12日 新開地本通り沿いにあるの三和ホテルにコインロッカーを設置しました。
阪急・阪神・山陽電鉄が相互乗り入れている新開地駅は、駅を挟み南北に新開地商店街があり、グルメの店・映画・演劇場など娯楽の街として栄ています。
震災直後は宿泊施設が多いことから震災復興の労働者で賑わいました。近くのボートレース場が毎日開催されていることもあり人の流れが多い場所です。最近では「神戸ハーバーランド」「湊川神社」などに観光に訪れる旅行者も多くなりました。
コインロッカーは、新開地駅より徒歩約5分の所にある老舗の格安ホテルの1Fコインランドリールーム内にあります。24時間利用できるので宿泊客以外にも使っていただけると期待しています。
2004年9月22日 六甲道駅直結の複合型ショッピングセンター メイン六甲Aビル2Fにコインロッカーを設置しました。